私、宿題を3つ持っておりました。
土曜日にやっと2つ目が終わりました
残り1つは、確定申告書の提出・・・。面倒だなー。
「宿題」を、
①先にサッサとやってしまうのと、
②ギリギリまで後回しにしてお尻に火がついてからようやく取り掛かるのと、
③全くやらないのとの3パターンがあるとしたら、
間違いなく私は②タイプです。
読書感想文に至っては③です
後回しにしたってやらなきゃいけないのは一緒だし、「あー、そう言えば、アレまだやってないなー。」なんてずっと思ってるくらいなら、サッサとやれば楽ちんなのに・・・
と、分かっているのに、どうしてですかね
さすがに最近は①になることがぼちぼち増えてはきましたが。
「宿題」の2つ目は、日曜日の堀川小学校での音楽鑑賞会のステージ作りでした。
ついこの前まで幼稚園児だった子供~4月から中学生になる子供まで、+教職員の方々+PTAの方々という、年齢差50歳はいっているであろう集まりを前にステージを・・・と思うと、一体全体どうしたらいいのか・・・
あーでもない、こーでもないと月日は過ぎて行きました。はぁ。
そうだ!ディズニー
幅広い年代層から支持されているんですもの。これでいきましょ。
+Jazz。と、亜矢ちゃんに助けてもらって、ジブリからの選曲も。
本番前日でようやく考えがまとまりました
(やっぱり、②ギリギリ。)
リハーサルをして流れを確認。よしっ。
当日はお天気にも恵まれ(ほらねー、雪女じゃないのよ。やっぱり)、子供たちにも助けられ、楽しい楽しい時間になりました。
亜矢ちゃんに演奏してもらったジブリメドレーに入っていた「トトロの散歩」は、1年1組の子供たちがその日の学習発表で歌って踊った曲で、演奏に合わせて誰彼か歌い始めて、踊り始めて・・・
いつの間にかコラボレーションしてました。
音楽ってやっぱりいいな。
テンションが上がってきた1年生たちは、やれAKBを歌ってくれだの、嵐を歌ってくれだのと、次々とリクエストを出し始め、困った私は、
「また今度ね。今からはちょっと大人の曲を歌うから・・・」
とお茶を濁すと、「AKBも大人の歌だよ。」と言われました。
そりゃ1年生からしたら、大人だよなぁ。
言葉って難しい。
「今度来た時にね。」とごまかすと、
「いつ来る?」
「明日、学校休みだから、明後日は?」
と質問責めに合いました
うっかり適当なことを言ったらダメですね。
子供には敵いません
それにしても体育館は寒かった
覚悟はしていたけど、想像以上で
身体の芯から冷え込んでしまって、その後にお弁当を頂いたのですが全く食欲がでないのです。
こんなの初めてです。
失恋したって食欲が無くなることなんてなかったのに
これはヤバいと、このままだと風邪引くかもと、家に帰ってからすぐに花の湯館に行って、茹で上がるほど浸かってきました。
冷えたり、茹で上がったり・・・身体もさぞかしびっくりですね
お陰さまで、今日も元気。
子供たちにパワーをもらったからかもしれません。
感謝。
このような素敵な機会を与えて下さった堀川小学校の先生方、関係者の皆様に心からお礼申し上げます。
幸せな、幸せな時間でした
あっ
そう言えば、堀川小学校からの帰りに、のーちゃんさんからのお問い合わせのお店をチェックしようと思っていてすっかり忘れておりました
がーん・・・