ご報告が遅れましたが、女子Jazz講座の初日を無事(?)に終えました。
元々ご都合が悪かった3名と体調を崩された1名の欠席があり、総勢38名。
当たり前だけど女子ばかり。
いやー。何か、違うところに来た気分です・・・
北日レッスンだって、15名が最高ですから。
遅刻される方もおらず、英語の発音もすばらしく、理解力も優れていらして、思っていた以上にスムースに進み時間が余ってしまったので、早速一人ずつ1フレーズを歌ってもらったら15分もオーバーしてしまいました・・・
やはり、38人ですもんね。
時間配分が難しいです
次回からは半分だし、何とか頑張りたいと思います。
それよりも、42人の名前を覚えられるかが心配
正直、自信が・・・
ただ、生徒さん達に「できればフルネームで覚えましょう。」などと言ってしまった手前、覚えない訳にはいかないのであります。
歌詞を覚えるのよりも難しいかも。ふー。
そう考えると、学校の先生ってすごい
毎年毎年、何十人と受け持って、卒業しても同窓会とかで会った時に覚えていられるなんて、神業としか言いようがないです。
まぁ、私は変わった名前だからいつも一番最初に覚えられて、得な場合とそうでない場合とで、びみょ~な気持ちでしたけど。
沢山居すぎて埋もれるような名前になりたいと、小学校の時は切に願ったものです。
あ、またしても話が脱線してしまいました
次回はゴールデンウィーク明けの7日で、Aチームの講座です。
初日の講座内容がリセットされていませんように・・・