鮎食べに行ってきました。
11時に到着して、ちょっと早かったかなぁ・・・なんてお店に入ったら、2時間半待ち。
マジっすか
ま、こんなこともあろうかとお風呂の準備をしてきたので、ご飯前にひとっ風呂
でも、さすがに2時間半は・・・ね
とりあえず脱衣所でマッサージ機を使ったりして20分ほど過ごし、中に入って、露天風呂なら長湯できるでしょ・・・と、
「え?」
ぬるい・・・んですけど。
温水プールみたい
どうやら旅館の人が水の量を間違えたらしい。
すぐに湯量の調節をしてもらったけれど、広いからかなかなか温まらず・・・
しょうがないので中のお風呂に浸かってみたけれど、そうそう長湯はできないし・・・
どうやって2時間も潰そうかと思っていたところに、呼び出しがかかりました。
「お食事のご用意ができました。」
「は?」
あのー、まだ一時間も経っていませんけど
時間を読み間違えたのか、それともキャンセルがでたのか。
すぐに体と頭を洗って上がり、髪の毛を乾かし、お食事処へ。
ふー。
ゆっくりできたのか慌てたのかよく分からないひとときとなりました。
お食事はとっても美味しかったです。
が、セットに付いていた鯉のあらいの骨が喉にささり・・・
2日ほど違和感のあるまま過ごしました。
ちなみに、翌日、甘海老の焼いたものを殻ごと食べ、ひげだか足だかが喉にささり・・・
2箇所の違和感を持ったまま、コットンで歌いました
皆様もお気をつけ下さいませ
お盆が過ぎたら、あっという間に秋ですね。
もう少し暑さが続きそうですが、終わりが見えると少し寂しいです。
そう言えば、私の麦わら帽子はいつでき上がるのかなぁ・・・