今年もまたコレがやってきました。
いつもなら夏の疲れが取れてきた10月か11月に受けるのですが、今年は9月までに受診してくれと言われたので、バテバテ真っ最中で行ってきました。
しかも、10時30分だった受付時間が9時10分に早まっていました
何故っ?
1時間20分の差はでかいですよ。
案の定、採血の時の血の出るスピードがとっても遅かったのであります。
私と一緒に採血し始めた人も、後からの人も、次々と私を追い抜かし・・・
70代ほどのおばあさんと、ほぼ同時に終わりました
看護師さんってば、
「しっかりギュッと握って下さい。」とか、
針を刺し直したり、血管ぎゅーぎゅー圧したりとか・・・
ね、だから言ったのに。
朝早いとダメなんですよ。
今回は、+夏ばて中だし。
体重が減っていたので、体脂肪が増えてました。
あぁ・・・。筋トレしよっと。
視力・聴力は変わらず。
心電図は、波の高さがちょっと足りないと言われました。
そんな事言われてもねぇ。
肺機能は、去年よりも良くなった
肺年齢32歳。
おー
あ、いや・・・、
自己申告制の実年齢31歳なんだった
おほほ。
最後は、内視鏡検査。
去年、鼻からにして口からよりも全然楽だったので、今年も鼻から。
2回目だし、ちょっとだけ余裕。
実際に内視鏡を入れる前に、鼻の通りを良くするためのチューブを試し入れ。
まずは左の鼻に入れてみたけど、入らない。痛い
あれー、去年は全然大丈夫だったのに。
と思ったら、右側だったらしくするりと入りました。
へー。鼻の穴の大きさって違うんだ。
チューブは20cmくらい・・・
挿したまま、診察室へ。
皆、同じ格好なんだろうけど、看護師さんたちは可笑しくないのかな。
普通に考えたら、とっても滑稽な格好なんだけど
慣れってすごいですね。
ちょっとだけ余裕な今回は自分のモニターを見たりしてました。
どうやら、ピロリが住んでいるらしいです。
いつの間に・・・断りも無しに・・・
胃がんの原因の一つに断定されたので、要排除とのこと。
とりあえず、これと言って再検査とか緊急を要するようなことは無くて、今年も無事終了。
良かった、良かった。
健康第一ですから。
あ、来年は受付時間を遅くしてもらおうっと。