1月はお稽古がお休みなので、新年会という形で顔合わせです。
「もくきんど」というお店に連れて行って頂きました。
↑ 木曜日~土曜日までの3日間しか営業してないので、この名前だそうで
ちなみに、他の日は・・・
日曜日が南砺市にあるもう一つのお店の営業日で、
月曜日~水曜日は、ギャラリー作品の創作活動だそうです。
お食事の前に「相生(あいおい)」というお菓子を頂きながら一服。
贅沢なひとときです。
いよいよお食事なのですが、
一年に一度しか会わない方もいらっしゃるので、せっかくなら席順をくじで・・・ということになり、生徒さんのお一人がこんなに素敵なくじを作って下さいました。
感激です
綺麗な折り紙のくじを開いてびっくり。
番号ではなくお正月にまつわる言葉が書いてありました。
それぞれの席には折鶴に挟んだ絵があり、再び感激
素敵~
私が頼まれたら、きっと番号を書いて4つほどに畳んでおしまいだな
お料理も感激です
左から、うすあげの葱巻き・チーズの奈良漬巻き・いちぢくの赤ワイン煮・干し柿の生ハム巻。
他、お肉の味噌漬け、サラダ、ロール白菜グラタン、カニ鍋、パン、ブラウニー、クリームブリュレアイス・・・
お腹いっぱいです。
器も店主の方が作られた陶器などが使われていて、見ても楽しめます。
ギャラリーにもなっているお店の空間と美味しくて美しいお食事に加え、 着物姿の皆さんに粋な演出。
とっても贅沢な時間を過ごしました。
「おもてなしの心」のコラボレーションです。
私も常にその気持ちを忘れないようにしようと思います