早いもので、年が明けてから1ヶ月が経ちましたね。
1月は暇だったので、ぼちぼち本を読めました
が、新刊にはまだまだ辿り着けずにおります・・・
でも、新刊じゃないと古本屋さんを活用できるので、お財布にも優しくって嬉しい
先日、読みたかった宮部みゆきのハードカバーで2千円くらいだったものを、105円でゲット
すごいお得感
文庫本だともうちょっとするんですよね
最近は、伊坂幸太郎にハマッております。
古本屋さんに行き、お目当ての本を見つけたのですが・・・
上下巻の、下巻しかない
皆さんなら、こんな時どうしますか?
とりあえず買っておくか、上巻を待つか。
でもなー。買っても読むわけにいかないし。
結局、買いました。
家に帰ってから上巻をア○ゾンをチェックし、発見
しかも、50円
でも、送料250円。
ビミョーでっす。
2つとも週刊誌に連載された長編だったのですが、
読者の気持ちを翌週に引っ張らないといけないから、「そこで終わるの?」という区切りがあって、面白いし読みやすい気がします。
テレビで言うところの「答えはCMの後で!」とかの感じですかね。
まんまと引っかかり、睡眠時間激減でっす
ちょっとヨレヨレになったので、しばらく読書を控えております。
余談ですが、私の友人で古本屋さんでコミックは絶対に買わないと言うのがおりまして。
何故かと言うと、「がきんちょが鼻○そを付けているかもしれないから」だと
まぁ、考えられないことではありませんが・・・
すごい想像力です。もっと違うことに使えばいいのに
少しずつですが、本が増えてきました。
コレ持って東北に行こうかなぁと思っています