富山市内軸道線開業100周年記念の電車です。
ニュースで知ってはいたものの、実物を初めて見て、初めて乗りました
しかも、1本前の電車に乗り遅れてガッカリしていたところ、全身に光りを放ちながらやってきたものですから喜びもひとしお(大げさ)。
ラッキー
今日は何だかいいことがありそうだなと。
20時も過ぎると南富山の駅周辺はほぼ真っ暗に近くなるので、それはそれは目立ちます。
道行く人たちが振り返るし、写メってる人たちもいるし・・・。
喜び勇んで乗車してみたものの・・・
車内は何ら代わり映えが無く、造花が飾ってあるくらい。
外から眺めていた方が断然よいです。
(スカイツリーとか、東京タワーと一緒ですね。え、違う?)
電車に乗るのにわくわくするなんて、何十年ぶりでしょうか・・・。
基本、やっぱり乗り物ってそうあって欲しいと思うのです。
数ヶ月に一度でもよいので、何かしら企画して集客に繋げて欲しいです。
ついでに南富山駅舎のリフォームもお願いしたいです。
新幹線が通ったらポートラムとも繋がるはずだし、富山駅とあまりにギャップがあり過ぎかと
頑張れ~富山地方鉄道
LRT仲間(?)に紹介します。
はーい。宜しくお願いします。
masaakiさんも、ぜひぜひ乗りに来て下さいませ。
サントラムも1体増えましたよ。
セントラムとサントラムが有るのですね。
そうなんです。
街の中心部を円を描くように走っているのがセントラムです。
(白とシルバーとブラックの3色あります。)
南北を走っているのがサントラムです。
(白地に緑ラインと赤ラインの2台あります。)
ちなみに、駅北から海に向かって走っているのがポートラムです。
(赤・オレンジ・黄・黄緑・青・緑・紫の7色あります。)
夏はビア電車が走りますし、ポートラムはイベントなどの時にラッピングされます。
ちょっと頑張ってる、地鉄電車とライトレールです。