「あれってレプリカなんぜ。」
(お城マニアからはパビリオンとも呼ばれているらしい)
ピアノの亜矢ちゃん(自称:歴女)に松山城の報告をして、「それにしても富山城ったら・・・」という話をしたら、こんな答えが返ってきた。
今ある富山城は石垣だけが本物で、お城は全国にある色んなお城の一部を真似しんぼしたんだとか。
例えば、城壁は白鷺城とも呼ばれる姫路城の白を真似たそうだし、天守もなかったのに付けたらしいし、場所だって元々建っていたところと違うし・・・。
さっすが亜矢ちゃん
「まじっすか?」です。
勝手に城をデザインしても良いものなのでしょうか・・・。
しかも、それを何とも思わず建築ゴーサインを出したお偉い方々はどうなのでしょうか・・・。
一応、富山のシンボルなんですけど
全国糖尿病デーには青くライトアップされ、ピンクリボンデーにはピンク色にライトアップされ・・・
何だかとっても気の毒になってきた
でも、お城の中にある資料館は評価されているようです。
いつか行ってみようっと。
確かに本物でないのは残念ですが、時間が経てばそれも歴史になると言う事も有ると思います。 一度行ってみて下さい。
masaakiさん、明けましておめでとうございます。
今年もどうぞ宜しくお願いします。
コメントもお待ちしていますね。
時間が経てば歴史ですか・・・なるほど。
小学生の頃に確か行ったはずなのですが、すっかり記憶が消去されています(苦笑)。
改めて行ってみたいと思います。