足の怪我が回復し正座ができるようになって、今年初めてのお茶のお稽古です。
毎年、楽しみにしている先生のお家の七段飾り
惚れ惚れ~
香合もお雛様
お軸もお雛様
こちらは立ち雛。
香合と同じく、お内裏様とお雛様の位置が逆なので、関西のお品のようです。
http://www.koboku.info/hina/hina-kazarikata/
華やかでいいですね
最近のお雛様はシックな感じのものが多くなっているようですが、やっぱり赤い毛氈と金屏風の風格は他のものとは違うなーと思うのです。
友人の子供(男の子・幼稚園児)が、なぜ家にはお雛様が無いのかと・・・
「女の子の節句だからね、男の子はまた別にあるでしょ。」と言うと、ママは女の子じゃないのかと言われたのだそう。
子供の質問は難しいデス
来年は同じ質問が聞けるかなぁ・・・。