花の名前だそうです。
何だと思います?
「彼岸花」、別名「曼珠沙華」のことなのだそうです。
今の季節に土手などで見られる、赤色の花火みたいな花。
スッとしていて情熱的な感じが結構好きなのですが、調べたら「え」と思うようなことが書かれていまして・・・
まず、有毒植物だそうでして
ひどい場合は死に至る・・・とか。
他の別名が、「死人花」「地獄花」「幽霊花」「剃刀花」・・・
ひどすぎる
あ、話がズレましたが、
どうして「ハーミズ・ハナミズ」と言うかというと、花が咲く時に葉が出ず、花が終わってから葉が出てくるから。
どうりでシュッとして見えるわけです。
でも、どうやって光合成してるんですかね?
しないのかな。
不思議
先日、ぼんやりとテレビを見ていたら、「ハーミズ・ハナミズ」単語が聞こえ、
おっ、彼岸花だ!と思ったら、リコリスと呼ばれていました。
えー
まだ別名が。
いったいいくつ名前があったら気が済むのですか・・・。
因みに花言葉は、
「情熱」「独立」「再会」「あきらめ」
統一感無し
「情熱」と「あきらめ」に関しては、真逆だと思うのですけど。
あ、花が咲いてる時は「情熱」で、葉っぱだけの時が「あきらめ」?
何とも不思議な花です。