ようやく行って来ました。
「日本橋とやま館」
いやー。素晴らしいでっす
ちょっと高級感が溢れすぎでは・・・
と思うくらい。
一月のイベントは、お正月の振る舞い酒(済)やブリ解体ショーなどなど。
ぜひとも都内の友人・知人に知らせなきゃ!
と、パンフレットを10部ほどゲットし、にわか観光大使に
*余談ですが、私の都内ライヴに来て下さったお客様には、白エビせんべいやホタルイカ燻製などを配ってます。
ちらっと覗いたレストランもいい感じでした
今度入ってみよっと。
あ、そういえば、前日の両国の前に、富山出身の友人とKITTEに行ってきました。
ここも前から行ってみたかったとこ。
吹き抜けの建物は贅沢な空間だけど、人が多くても息苦しくなくて田舎者にはありがたいです。
お洒落なお店がいっぱい。
最近、そんなセレクトショップにちょいちょい「Made in 富山」のものを見かけるようになって嬉しい。
ゆるっと浸透してるかなと。
話しが前後しましたが、
夜は、かづきさんのライヴスケジュールをチェックして、六本木「IZUMI」へ。
ヴォーカルが偶然にも同門の先輩・片岡マミさん。
突然の誘いにも二つ返事でOKしてくれた、これまた同門のちょっとだけ後輩の真理子ちゃんと一緒におじゃましました。
名刺と共に日本橋とやま館のパンフを配り、ライヴを楽しみ、1曲歌わせて頂き・・・
初めて来たお店とは思えないくらい、アットホームに迎えて頂きました。
感謝
IZUMIを後にして、真理子ちゃんと近くのそば屋さんで日本酒を吞みながらの近況報告。
話しは尽きず、あっという間に終電の時間になり再会を誓ってお別れ。
真理子ちゃん、ホントにありがとう。
嬉しかった。
あー、楽しかったな。
などと余韻に浸りながら乗り換えのホームに向かうと・・・
電光掲示板が真っ暗
がーん、終電終わってました。
幸い、別のルートを駅員さんに教えてもらい、何とか無事にホテル到着。
真理子ちゃんは乗り遅れてしまい、夜行バスになったそうで
ごめんよー
これに懲りず、また付き合ってやっておくれ。
刺激的で楽しい一日を満喫し、お酒も入っていたせいか、すぐに爆睡。
翌朝の目覚めもスッキリ。
そして、三日目に続くのであります・・・