「A Night in Tunisia」
The moon is the same moon above you
Aglow with its cool evening light
But shining at night in Tunisia
Never does it shine so bright
The stars are aglow in the heavens
But only the wise understand
That shining at night in Tunisia
They guide you thru the desart sand
Words fail to tell a tale too exotic to behold
Each night’s a deeper night in a world ages old
The cares of the day seem to vanish
The ending of day brings release
Each wonderfus night in Tunisia
Where the nights are filled with peace
月はいつも通りに輝いている
夜の光を静かにたたえて
でもチュニジアの夜の月は
他にはないほど鮮やかに輝いている
星が天に眩く煌めいて
でもチュニジアの夜の星が
砂漠の導き手となることは
賢者しか知らない
魅惑のこの地の物語は言葉では語り尽くせない
夜ごとその神秘さを深めていくから
一日の憂いが消えてしまい
その日の終わりが安らぎをもたらしてくれる
チュニジアの素晴らしき夜は
いつも平和に満たされている
’42年ディズィ・ガレスピの曲で、彼がアフロ・キューバン・リズムに傾倒し始めた頃の作品です(’44年ジョン・ヘンドリックス作詞)。
ベルが上を向いたトランペットを吹いている・・・と言えば、あぁーと思い出される人も多いのでは。
この曲は、歌詞が4通り存在するようで
一番スタンダードなものを選んで載せましたが、興味のある方はぜひ調べてみて下さい。
因みにチャカ・カーンも作詞してます。
後付の歌付けなので、序盤から大変・・・
ほぼ早口言葉
そして、キューバンリズム。
ノリノリで歌いましょう。