10日間の連休だった人は3割ほどだったそう
社会復帰ならぬ会社復帰大変ですね
私はレッスンなどを挟みつつ、実家の庭の草むしり&断捨離に明け暮れておりました。
(あぁ、ビフォーアフターの写真撮っとけば良かったなー)
3,4,5日は東京へエネルギーチャージに
皆、帰省するから静かなはず。
確かに、普段サラリーマンでわやわやの場所はそうだけれども。
着いた東京駅の人・人・人・・・
いきなりぐったり
ま、皆んな東京駅に集まるのだから。
スタートは丸の内ハウスのランチから。
http://www.marunouchi-house.com/
新丸ビルの7階にあります。
階下のショップは、東京駅からちょっと歩いただけなのにとっても静かな大人の空間
あちらこちらに休憩が取れる場所があり、ソファーや椅子がいちいちお洒落。
とにかく人が少なくていいわー。
(お店的には心配)
ちょっとだけウインドウショッピングを楽しんで、新しくオープンした沖縄料理のお店に入りました。
朝の4時までやってます。
素晴らしい
お次はムーミン展。
原画やポスターが見られるというのでとっても楽しみにして行って来ました。
ここも人・人・人・・・
建物に入るのに並び、
チケット購入で並び、
会場に入るのに並び・・・
ふー。
ようやく会場に入って・・・
原画なので当たり前ですが、小さい
万年筆かな・・・で書いているので、線が細くて絵が細かい
メガネ持ってって良かった(必須です)。
作者トーベ・ヤンソンさんのムーミンを描く動画も。
迷いなく一気に書かれるムーミン。
片手には煙草。
時代背景が伺われます。
最後の方の展示にはフィンランドと日本の外交関係樹立100周年ということで、浮世絵とムーミンを並べての展示もありました。
(ちょっとこれには無理があるのではないかと)
そして、出口前にはお土産コーナー。
ムーミン展限定のグッズが。
女子たちが溢れかえっていました
「限定」に弱い私も、いくつかゲット。
結構な量の作品で見ごたえたっぷり。
で、歩き疲れ
とりあえずホテルにチェックインして、夜の為に小休憩。
つづく・・・