らぶりー
私が歌い始めたばかりの頃、ダンスホールのパーティにバンドで入りソーシャルダンスと出会いました。
楽しそうに踊る姿に魅了され、いつの日か私も踊ってみたいなぁ・・・と。
その日からレッスンを始めるまでもたもたと5年もかかってしまいましたが、今年で丸14年。
その割にはなかなか上達せず・・・
ま、楽しければいいのだ
レッスンを始める前までは、自分の両親や祖父母くらいの年代の方が多いので、きっと簡単にできるに違いないと思っていました。
が、初回でその鼻はへし折られ・・・
今までわりと色んなスポーツをやってきたけれど、間違いなく一番難しい。
そんな訳で、一番踊りたかったワルツはすぐに挫折
あの頃の先生のひざ周りのあざは、私が9割がた作っていたに違いないと思います
今では何となく形になってきましたが、モダンは未だに苦手意識が
レッスンで一緒になる他の生徒さんに、
「あゆちゃんてモダン踊ってる時、イヤイヤ感が溢れてるね。」
とまで言われてしまいました
バレバレ。
ラテンは楽しい
今回はチャチャチャで参加。
今までで一番マシなダンスを踊れたんじゃないかと自負。
それなりに練習したもんね。
司会進行の岩木さんと。
彼女の安心・安定の司会はスバラシイ。
どんなアクシデントもさらっと収めてしまうのです。
勉強になります
いつか、私の生徒さんの発表会の司会もお願いしたいな。
半年前からトランペットを習い、今回のパーティでゲストの出演前にファンファーレを奏でた先生と種谷さん(先生のトランペットの先生)。
盛り上がりました
ゴージャスだけどアットホームで素敵なパーティでした。
槌谷先生、20周年おめでとうございました。
これからも益々のご活躍をお祈りしています