この前のお茶のお稽古が、ちょうど節分の日だったので
主菓子が赤鬼でした。
可愛くて食べられない・・・
食べたけど。
静かで厳かなひととき。
気持ちが引き締まります
2カ月ぶりのお稽古でしたが、やっぱり大切な時間だなと改めて思いました。
お抹茶のカテキンも身体に良いし。
甘いものもたまには必要。
和菓子職人さんってどんな人がなるのだろうと素朴な疑問が。
子供達が将来なりたい人の候補に入ってるのは見た事ないし。
黙々と裏方で作っているイメージだからですかね。
見てみたいなぁ・・・と言ったら、先生が教えて下さいました。
「鶴屋吉信」
https://www.tsuruyayoshinobu.jp/shop/pages/tenpo_tokyomise_top.aspx
なんと!
カウンターでお菓子作りを直接見られて、食べられるのだそう
今度、東京に行ったら寄ってみよう。
楽しみ、楽しみ
行ってみたいですね。
ぜひぜひ。
近くに日本橋とやま館がありますので、こちらもどうぞー。
https://toyamakan.jp/