昔の写真リレーとか、マスクリレーとか・・・
Facebookでは色々と流行っていますね。
7日間ブックカバーチャレンジは、1日1冊お気に入りの本を紹介して1人に回し、7日間で7冊の本の紹介と7人に回すリレーです。
コレは未だ回ってきません
本なんて読まないでしょと思われているのか・・・
むー。
一時期、二人の作家さんにハマっていた時があります。
宮部みゆきさんと伊坂幸太郎さん。
宮部さんは知り合いに「レベル7」が面白いよと貸してもらってドハマりました。
https://bookmeter.com/books/580686
その後、宮部作品を片っ端から読み漁り、テレビを見なくなったほどです。
個人的には「火車」が好きです。
余韻に浸り、その後の展開を妄想しました(笑)。
「模倣犯」に至っては、この一冊だけで7日間ブックカバーチャレンジを終えることができるのでは?と思うほどの長編です。
ドラマ化されましたが配役に納得できず、自分なりの配役を妄想したほどです。
伊坂幸太郎さんも読み漁りましたー。
お二人ともドキドキハラハラの中に情の深いキャラクターが出てきて、ほっこりする場面があるところが好きです。
一応、ベストセラーものもちょいちょい読んではいますが、ガッカリすることも多いです。
なので、気の合うお友達のブックカバーチャレンジはとても良いなと思ってます。
こんな時期だからこそ
また本を読む時間ができる。
そんな事を思っていたら、今日の「世界一受けたい授業」で絵本紹介のコーナーがありました。
ヨシタケシンスケさん
https://ja.wikipedia.org/wiki/ヨシタケシンスケ
大人も楽しめる絵本。
イラストもシンプルで好みです。
妄想力を膨らませてステイホームを楽しめそう。
因みに私のバイブルは「夢をかなえるゾウ」
3日坊主になりがちな私を奮い立たせてくれる本です
そう、読んだ本がドラマ化されても
自分なりの構成、演技の違い、ガッカリする事が
ありますよね。
元気ですか❗
コットンクラブがないので、Ayu さんのCD
聴いてますよ。購入しといて良かった。😆
ドラマ制作は大人の事情があるのだと思います(-“”-)
私はとっても元気です。ありがとうございます。
家の中が少しずつ片付いていくのを見るのは気持ちの良いものですね。
こんな機会でもなければいつできたのかなと思うと・・・
ホラーです(-_-;)